忍者ブログ
-神々に愛されし地- エオルゼア。 その地に住まう1人の追憶。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はメンテでplay出来なかったので家族が早く寝れるよう色々工夫して22:00。


『FFXIV』のショートカットキーをダブルクリックしてバージョンアップが終了したのは15分後。


アカウントとパスを入力しまずはオープニングをみてアドレナリン放出し心の準備OK!


スタートを選択しオープンβで作成したキャラをロード。

ワールドは『Selbina』を選択…、…、…、って表示されてないから選択不可。

「なるほど、これがワールドが混雑してのキャラ制限か」と納得しログイン人数が少ないであろう3:00まで待つことにした。

で、待ちに待った3:00。キャラをロードして『Selbina』を選択…出来ない、表示されてない、ワールド名に変化がない~!?


ワールドの混雑って時間帯じゃなく国別って事?


いつになったらエオルゼアが見れるのだろうか?

無料の30日間カウントはもう始まってるとちゃうの?しかも御丁寧に

『友達とプレーするときは同じワールドえらんでね!』

って表示してるけど選べれへんやん!スクエニスタッフ、これは大問題やなかろうか? それとも新手の詐欺か?
PR
仕事から帰るとソフマップで予約していた『FFXIV』が届いていました。

直ぐプレーしたいのはやまやまですが取り敢えず子供達が寝てからでないと無理なので晩飯を食べ風呂に入り就寝。といいたいところだがなかなか寝てくれません。
待ってても無理っぽいのでひとまず自分も寝ることに。

目が覚め時計を見ると「14:00」!

急いでパッケージを開きまずはインストール開始。

インストール中は暇なので取り敢えず『FINAL FANTASY XIV ,The Lodestone』をチェック。で、インフォメーションには「全ワールド緊急メンテナンス作業のお知らせ」が表示されていました。
「いつもの事だな」と思い日時を確認。

『えっ!2010年10月1日の1:00~5:00!?』

と言うことで発売当日はプレー出来ませんでした。

ってどないやねん!!もうちょい時間ずらしてメンテやって。

贅沢は言わんからせめて発売日最初の週末はメンテを止めてんか~!!
オープンβが9/1より開始。


PC間に合わないっす

 とりあえず朝一でバックアップ電池を交換するために「CR2032」を購入。


 設定を元の戻すために「F2」を押して「set up utility」を呼び出し紙に記入しておく。
 すると「Date/Time」が『wed.Mar.31.2010』となっていたのでビックリ
 

 ケースを開けてマザーボードを見るとコンデンサ上部のオレンジの塊=液漏れが少し成長しているのを確認し購入してきた「CR2032」を交換。


 どきどきしながらPCの電源を入れ以前書き残しておいた設定と見比べました。
 「Date/Time」を再設定。他は「Video」の「Primary  Video」を「PCI」に設定するだけですみました。

PCが遂に起動しなくなった。
「WindowsXP」が表示された後、マウスのポインタだけがむなしく画面に映し出しされている。

ハードディスクは動いてない状態だ。
My character
World:Trabia
Name:Rogner Fulkugen
Main Class:木工師
Sub Class:園芸師・弓術士
Retainer
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Blog Manager
ニックネーム:
神戸メロン
自己紹介:
わたしは2人の子持ち。子供たちが可愛くて可愛くて仕方ありません。
しか~し、FF14いっぱいやりて~!!半夜行性の子達よ早く寝てくれ。そして願わくば朝まで寝て下されぃ。(ついでに奥様も早く寝て下さい。宜しくお願いします)
Search form in blog
Banner
FF14・攻略ブログ
Bar-code
Mail form
相互リンク募集中です。
Counter
ドードー先輩の次回リーブ発行時間
当サイトに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはリンクフリーです。(相互リンク募集中) Copyright © 2010 神戸メロン All rights reserved. 忍者ブログ [PR]