忍者ブログ
-神々に愛されし地- エオルゼア。 その地に住まう1人の追憶。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

公式サイトにて アーマリーシステムが更新。


追加職能は


ギャザラー:園芸師・漁師
クラフター  :木工師・甲冑師・彫金師


これで18クラスになりました。


これだけあれば何にしようかホント迷ってしまう。
PR
 Windows版の発売日は決定しましたがPS3版は開発が遅れている為発売日は未定です。
 理由として開発プロデューサー・田中弘道さんが「NowGamer」(海外ゲーム情報サイト)で


    『PS3のメモリは容量が限られていいるためデータが収まるように最適化しているが
     予想以上に時間がかかっている』


 とコメント。(ロケットニュース24)



 PS3のメモリ環境は
 
 256MB XDR Main RAM, 256MB GDDR3 VRAM (SONY公式サイト)


 判りにくいのでPS3、FF14必要動作環境、推奨動作環境のメモリを比較。


 ・FF14メモリ比較

  PS3規格 PC必要環境 PC推奨環境
メインメモリ 256MB Windows xp        1.5GB以上
Windows  Vista/7  2.0GB以上
4.0GB以上
VRAM 256MB 512MB以上 768MB以上


なるほど、PS3とPCとでは容量の桁が違いすぎますね。
これなら最適化に時間がかかってしまうのもうなづけます。


このコメントを読んでいてふと昔のことを思い出しました。
情報関係の専門学校(正しくは専修学校ですが)でプログラミングの実習で講師に

「無意味な改行やスペースを少なくして無駄に容量を増やさないこと」

と耳にたこができるほど聞かされました。


今では1TBが1万円をきるほどですが当時はMS-DOSの時代でハードディスクの値段は
300円/MB 100MB3万円 だった記憶があります。その限られた容量でプログラムを走らせなければならなかったのです。
(と、言っても実習ではフロッピーディスク1枚必要ないデータ量でしたけどね。)


このような経験があるのでスクウェア・エニックスのPS3最適化チーム?の苦労が伝わってきます。


頑張れ!!PS3最適化チーム!!


最後に参考としてFF11でのメモリ比較を。

 
  PS2規格 PC必須環境 PC推奨環境
メインメモリ 32MB 128MB以上 256MB以上
VRAM 4MB 32MB以上 64MB以上


FF14とFF11、メモリだけで比較してもFF14をPS3でするにはかなり厳しいことだとわかりますよね。
待ってました
「ファイナルファンタジーXIV」Windows版必要&推奨動作環境発表。

必要動作環境  推奨動作環境 


推奨動作環境
OS Windows7 32bit  / 64bit *
CPU Intel Corei7 2.66GHz以上
メインメモリ 4GB以上
ハードディスクドライブ/
SSD空き容量
インストール:空き容量 15GB以上
ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量 6GB以上
グラフィックカード NVIDIA  GeForce GTX460以上(VRAM768MB以上)
サラウンドカード Directsound  互換サウンドカード(DirectX9.0c以上)
通信環境 ブロードバンド以上(常時接続必須)
画面解像度 1280×720以上 32bit
DirectX DirectX9.0c
その他 マウス・キーボード・ゲームパッド
*64bitOSではWOW64(Windows 32-bit On Windows 64-bit)での動作となります。


このスペックの中で今満たされているのはハードディスクとサラウンドカードより下の項目。
モニターはMAXが1280×1024なので画面とにらめっこしながらになりそうです。
モニターまで買ってしまうと今のパソコンデスクには乗せれな~い


この発表でBTO各社が推奨PCの販売を開始しました。


販売メーカ(順不同)
・ドスパラ
・マウスコンピュータ
・パソコン工房
・TWOTOP
・日本HP
・TSUKUMO


ちょっと疑問に思うのは日本HPの推奨PCのグラボ。
搭載されているのが「GeForce GTX260 」。
これって「必要環境」以上「推奨環境」未満なんですけどね~。
 
 PC起ち上げ時にエラー発生。
 
 エラー内容
 
 「Alert! System battery voltage is low.
  Strike the F1 key to continue,F2 to run the setup utility」

 いわゆる「バックアップ電池の消耗ですよ」という訳です。

 交換するにも規格が判らないため本体を開けて確認。


 

 
電池の種類は「CR2032」。PCを購入するまでの繋ぎなので百均で購入して交換しよう。

ついでに起ち上がりの原因であるマザーボードのコンデンサも撮ってみました。





 解りにくいかもしれませんがコンデンサ上のオレンジ部分が電解液が漏れていた証拠。エアーフローをほぼ無視(知識がなかっただけ・・・)していたために哀れな姿になってしまいました。


 DIMENSION 8400では上記と同様な現象が結構あったみたいです。

 デスクトップをDellで買うのは止めた方がいいです。なんせ色々と交換しようにもかなりの知識が必要だからです。
今日、ソフマップドットコムでFF14の通常版を予約しました。
発売日の9/30に手元に届くのでか心配です。

予約はしたものの、現在所有しているPCのスペックではPlayすることが出来ません。

所有PC
Dell社製 DIMENSION 8400
CPU     :Pentium4 3.20GHz
メモリ     :1.0GB
ビデオカード  :NVIDIA Geforce 8400 GS
システム   :Windows XP Home Edition


ビデオカードは2回交換済み。
1回目:ATI RADEON X300 SE → Geforce 6600 GT
 理由:FF11で描画が苦しく感じたため。

2回目:Geforce 6600GT → Geforce 8400 GS
 理由:PCの電源を起ち上げたところモニターに何も映らずRADEON X300 SEに交換すると問題がない為ビデオカードが原因と判断したため新たに購入。


ちなみに不調続きのこのPC。電源が起ち上がらな時がたびたび訪れます。


FF14とは関係なしでもそろそろ買い替え時期。ベンチマークの結果やクローズドβのレポートを日々閲覧しながらどのような構成にするか模索中。


ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマークサイト
My character
World:Trabia
Name:Rogner Fulkugen
Main Class:木工師
Sub Class:園芸師・弓術士
Retainer
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Blog Manager
ニックネーム:
神戸メロン
自己紹介:
わたしは2人の子持ち。子供たちが可愛くて可愛くて仕方ありません。
しか~し、FF14いっぱいやりて~!!半夜行性の子達よ早く寝てくれ。そして願わくば朝まで寝て下されぃ。(ついでに奥様も早く寝て下さい。宜しくお願いします)
Search form in blog
Banner
FF14・攻略ブログ
Bar-code
Mail form
相互リンク募集中です。
Counter
ドードー先輩の次回リーブ発行時間
当サイトに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
当サイトはリンクフリーです。(相互リンク募集中) Copyright © 2010 神戸メロン All rights reserved. 忍者ブログ [PR]